Chiba Prefectural Federation of Societies of Commerce and Industry
採用情報

「商工会で働く魅力とは?」


〇先輩職員に聞く「商工会で働く魅力とは?」

【商工会職員採用パンフレット】を是非ご覧ください。  商工会職員採用パンフレット.pdf

〇商工会職員の1日に密着(全国商工会連合会作成動画)  https://youtu.be/AgVJGuYjKMA ※商工会職員の業務内容の一例です。

 商工会の支援先事例について(全国の商工会における支援先事例です。)  https://www.shokokai.or.jp/sensin/

選考・採用方法

令和6年度第1回採用資格試験の日程が決定しました。
詳細は、受験案内をご覧ください。

受験案内

令和6年度経営指導員等採用資格試験受験案内(第1回)

令和6年度経営指導員等採用資格試験受験案内(第1回)

商工会職員採用パンフレット.pdf


1. 日程について

第1回試験
1次試験・・・令和6年6月9日(日)・千葉市内にて実施
2次試験・・・令和6年7月中旬~7月下旬頃・千葉市内にて実施予定


2. 受験資格について

  • 経営指導員

  • (1) 次のいずれかに該当する者
    ① 大学卒業者であって、社会人経験(商工業の指導又は経営実務等に最近5年の内2年以上従事した経験)を有する者
    ② 短期大学又は高等専門学校卒業者であって、社会人経験(商工業の指導又は経営実務等に最近5年の内3年以上従事した経験)を有する者
    ③ 社会人経験(商工業の指導又は経営実務等に最近7年の内5年以上従事した経験)を有する者
    ④ 公認会計士、会計士補、税理士又は中小企業診断士の資格を有する者

    (2) 商工会等の常勤職員であって、採用資格試験実施年度末日で勤続7年以上の者 (常勤職員とは、補助員、記帳専任職員、記帳指導職員及び一般職員のことです。)

  • 経営指導員研修生

  • 次の(1)又は(2)に該当する者であって、採用後に千葉県商工会連合会での2年間の研修 期間を経てから、県内各地の商工会に経営指導員として出向できる者

    (1) 採用資格試験実施年度末日までに大学又は大学院を卒業する見込みの者若しくは大学又は大学院卒業者で採用資格試験実施年度の4月1日現在で満28歳未満の者(学部・学科不問)

    (2) 商工会等の常勤職員であって、採用資格試験実施年度末日で勤続5年以上の者で 採用資格試験実施年度の4月1日現在で満28歳未満の者(常勤職員とは、補助員、記帳専任職員、記帳指導職員及び一般職員のことです。)

  • 補助員

  • 次の(1)、(2)又は(3)に該当する採用時に満57歳以下の者で、採用後に県内各地の商工会に出向できる者

    (1) 学校教育法における高等学校以上を卒業した者

    (2) 商工会等の常勤職員であって、採用資格試験実施年度末日で勤続1年以上の者(常勤職員とは、記帳専任職員、記帳指導職員及び一般職員のことです。)

    (3) 商工会等の臨時職員であって、採用資格試験実施年度末日で勤続2年以上の者(臨時職員とは、記帳指導員のことです。)

  1. 試験内容

    ■1次試験(書類選考通過者を対象として実施)
      筆記試験: 教養・適性検査・小論文

    ■2次試験(1次試験合格者を対象として実施)
      面接試験

  2. 選考・採用フロー

    受験案内を確認いただき、必要書類を本会へ郵送していただきます。
    ※就職サイトからエントリーする場合は、必要書類の提出方法等については、サイトに掲載します。
      ↓
    書類選考通過者へ1次試験の案内
      ↓
    1次試験(筆記試験:教養試験・適性検査・小論文(800字程度))
      ↓
    1次試験合格者へ2次試験の案内
      ↓
    2次試験(面接)
      ↓
    合格者名簿へ登録
     ↓
    名簿登録者の中から採用者を決定

  3. 留意事項

    • 本会の採用資格試験は、採用候補者を決定し登録する試験です。
    • 採用は、商工会等に増員・欠員があった場合に、合格登録者から採用されることになります。 したがって、登録有効期限内に合格登録者全員に対して採用を保障するものではありません。
    • 合格登録者の他企業への就職について、何ら拘束はしません。
    • 経営指導員候補者及び経営指導員研修生候補者として合格登録された者は、本人の希望により補助員としての採用を選択することができます。
      ただし、欠員の状況等により、希望に沿えない場合があります。

採用後の待遇

  1. 身分
    千葉県商工会連合会職員として在籍し、県内40商工会に出向職員として勤務

  2. 初任給
    経営指導員・補助員は各商工会給与規程(県下統一)による。
    経営指導員研修生は当商工会連合会給与規程(県下統一)による。

  3. 昇給
    年1回

  4. 諸手当
    扶養手当、住居手当、通勤手当、期末手当

  5. 退職金
    退職金制度あり(県下統一の規定により3年以上勤務者に支給)

  6. 勤務地
    千葉県内(千葉県商工会連合会または県内商工会「40ヵ所」)

  7. 勤務時間
    8:30~17:15

  8. 休暇等
    完全週休2日制(土・日)、祝日、年末・年始、年次休暇、特別休暇等

  9. 社会保険
    健康保険、介護保険、厚生年金、雇用保険、労災保険

  10. 子育て支援等
    育児・介護休業や子の看護休暇、介護休暇などの制度があります。

人材育成の取組

  • 中小企業大学校研修
    採用後、1年目と2年目にそれぞれ、約1か月間の研修を受けていただきます。
    その後は、より専門的な研修を受講することが可能となります。

  • 千葉県商工会連合会が主催する職員研修
    商工会職員向けに、職種別や業務別に研修を実施しています。

  • 経営指導員等WEB研修
    経営支援に必要な知識を身に付けることができるWEB研修です。

商工会の業務

商工会は商工会法に基づき、県知事の認可を受けた特別認可法人です。
千葉県には、40の商工会があり、それぞれの地域で主に小規模事業者を中心に経営に関する支援である「経営改善普及事業」と地域活性化に貢献する「地域振興総合事業」を中心に事業を行っています。

  • 経営改善普及事業とは
  • 地域の中小・小規模事業者の経営に関するあらゆる相談に対応し、解決策を経営者の方々に寄り添い支援を行う経営の「かかりつけ医」的な業務を行っています。
    支援内容の例として、事業計画作成支援(各種補助金申請に係る計画書なども含みます)・金融支援(資金繰り相談、融資紹介など)・労務支援(労働保険、各種助成金の申請支援など)・税務支援(確定申告指導など)・販路開拓支援(マッチングや展示会出展支援など)などがあります。
    支援内容によっては外部専門家や関係団体と連携した支援を行っています。

  • 地域総合振興事業とは
  • 地域を元気にするための取り組みの実施・支援も行っています。
    地域の各種イベント(お祭り・商店街イベントなど)への協力や運営支援、特産品の活用や開発、地域交流、観光に関する支援などを行っています。
    また、市町村や商店街などの地域団体と連携した事業も行っています。


千葉県商工会連合会は、主に千葉県内の商工会に対して、商工会の運営や会員支援に関するサポート、共済や検定事業、千葉県や関係団体との調整等を行っています。

商工会職員は、事業者の気軽な相談者として、事業者に寄り添い、きめ細かい支援を行うことで、経営者の身近な頼られる存在として、地域経済活性化の中心となって活躍しています。
地域活性化のための事業(各種イベント等)を行う場合は、商工会職員と会員事業所、関係団体等と一緒に準備から運営までを行います。

【業務の特色について】

  1. 地域貢献や地域の隠れた魅力を発見できる仕事です

    地域の事業者の方々の発展が地域の活性化につながるだけでなく、地域活性化に貢献する事業(商店街支援、特産品開発、地域おこしイベントなど)にも取り組みます。
    また、仕事を通じて、地域の魅力ある事業所や産品などを発見することができます。

  2. 人と接する機会が非常に多い仕事です

    様々な年代の方と接することができます。 会員事業所には、若い方からご年配の方までいるため、幅広い年代に対応した話題や知識も得ることができます。 商工会は地域の小規模事業者にとって「かかりつけ医」のような存在です。 事業者の課題や悩みに対して、初期段階で相談対応し、その後の支援方針や支援策の活用方法等について一緒に考えていきます。

  3. 様々な業種の方と接することができます

    会員事業所は様々な商工業者の集まりです。 当初は様々な業種に関する知識がないため、業種ごとの特徴や業界情報、ノウハウなどがわからなかったりする場面が多くなりますが、周りの先輩や同僚、会員事業所の方々から知識を吸収していくことで、徐々に知識が蓄積されていきます。 わからないことがあれば、先輩や同僚だけでなく、会員事業所の方にも積極的に質問することで知識の蓄積が早まります。

よくある質問

  • 試験は何月頃に実施していますか?
    例年8~9月頃に実施していますが、6月頃にも実施する場合があります(6月頃に実施する場合は年間2回実施となります)。

  • 採用状況(採用人数)を教えてください。
    例年、4月1日付で5~10名程度採用しております。

  • 受験にあたり資格は必要ですか?
    受験にあたっての資格条件はございませんが、日商簿記3級以上をお持ちの場合は、受験職種によって筆記試験が一部免除になります。
    ※詳細は、受験案内をご覧ください。また、採用後は、日商簿記3級以上の資格取得を推奨しております(特に経営指導員)。

  • 試験に合格した場合の採用時期はいつになりますか?
    本会の試験は、採用資格を取得できる試験となります。合格された方は、合格者名簿に登録され、退職等による欠員が生じた場合に名簿登録者の中から採用者を決定します(原則4月1日採用)。

  • 商工会職員の業務内容について教えてください。
    地区内事業者の経営支援や地域活性化事業(イベント等)、商工会の運営等になります。
    詳細は、こちらをご覧ください。

  • 異動はありますか?
    千葉県内40商工会及び千葉県商工会連合会が異動対象となります。